ショップブログ
-
シャンデリア
シャンデリアは、子供の頃からの憧れでした。よく見るのは、スワロフスキーのストラスタイプで、 クリスタルのパーツが宝石のように下がっているものです。 昔、実家の近くでドイツ人の男性がインテリアのお店をやっていて、そこで宙吹きのシャンデ... -
京都祇園での個展が終了しました
京都祇園での念願の個展が、昨日6月6日に無事終了しました。 緊急事態宣言下の祇園は、どこもシャッターが降り、まるでゴーストタウンでした。 ここでどうなるのかと、半ばやけになっての展示でしたが、 友人や、ギャラリーのオーナーさんのご紹介して下さ... -
京都・祇園での展示会
緊急事態宣言の行方がわかりませんが、京都の祇園で展示をします。 『鮮やかな夢』 ガラス・ジュエリー・香りのアート展 2021年6月2日水曜日~6月6日日曜日 11:30~18:00 最終日11:30~16時 京都・祇園 ギャラリーTAJIRO 詳細は、RO... -
秩父・長瀞 最強パワースポット
ゴールデンウイーク前、秩父の温泉ホテルに一泊しました。 私にとって、土地のパワーを強力に受ける場所は、京都、江ノ島、ハワイ、パームスプリングス、そして、秩父です。 秩父は、荒川が素晴らしい。 これは、秩父のホテル『美やま』から少し歩... -
ガラスの色と世界観
何色のガラスが好きかという問いに、一番多いのは青。そして、赤が人気です。 赤に関しては、ヴェネチアが影響しているのは間違え無いと思いますが。私も、その影響で、赤をよく使います。 あちらのガラスの色は、彩度がが高く、鮮やかなイメージです。 &n... -
ガラス作家の師匠
2月の始めに、ガラス工芸の師匠である、伊藤けんじさんの個展が、 銀座のギャラリー田中さんでありました。 師匠は、ここ数年大きな動物の頭を中心に作っていて、でも、もちろんそれ以外の素晴らしい作品も展示しています。 今回は、川崎にある工... -
ロシアのワインとグルジア料理 ノスタルジー
家の裏の地下にある、ロシアレストラン、と言うか、ほとんどバーなのですが、 自粛の中、たった2時間の営業で、頑張っています。ノスタルジーというお店。隠れ家のようで、 今日もロシア人、グルジア人のお客様がいて、ほとんど言葉はわかりませんが、 結... -
ガラスの色とヒーリング
今、私は、カラーに関する資格をとるべく勉強をしています。 今年は、ガラスによるカラーセラピーのシステムを立ち上げる予定です。 昔、渋谷のカルチャースクールでアロマセラピーを教えていた頃、講座生で来ていた 銀行員の、吉成さんがパートナーです。... -
京都の秋
先週末、京都へ行きました。来年6月、祇園の小さなギャラリーで、個展をやる予定で、 そこのオーナーさんにお会いするためです。ただ、もう紅葉は終わりとあきらめていたのですが、 まだそれは美しく、高台寺と清水寺あたりを歩きました。絶好の観光日和... -
ラビューと、秩父の秋
もう、一週間前になってしまうのですが、あまりに天気が良いので、 思い立って一人で日帰り秩父の旅に出ることにしました。 毎年姪達と夏休みは秩父を旅していたのですが、今年はコロナで無し。寂しい気分もあり、 一人で行ってみたくなったのです...