螺鈿と真珠の美しさに捕らわれて

私、神谷雅美は、ガラス作りと格闘しているのですが、特に、

今の時期は、螺鈿や玉虫、虹やオーロラの様な夜光の美しさを表現したいモードになっています。

 

昨年、香港のカオルーン・シャングリラホテルに宿泊した際、ショップで売っていた

螺鈿の宝石箱を見初め、購入して、手荷物でそれは大事に持ち帰りました。

あまりに美しいので、放ってはおけなかった(笑)

 

 

 

螺鈿というのは、貝を使った工芸品で、夜光貝、白蝶貝、黒蝶貝、アワビ、あこや貝

等を使って絵柄を仕上げる素晴らしいアートです。

写真ではなかなか伝わりませんが、その輝きは格別です。宝石を入れる為の、宝石でできた箱のごとく、

私を虜にします。

 

数年前、弟夫婦が、どこだったかアジアのお土産に買ってきてくれた

トレイも、また、美しい輝きです。

 

これは、裏まですごい。

 

アジア系の人種は、手が小さいので、とても器用だと言われていますが、

西洋のクラフトとは、また、ひと味違った、怪しげな美しさがあると思います。

 

最後に、これらの貝は、真珠の母貝となる物が多く、

白蝶貝や、黒蝶貝、あこや貝は、その代表です。近年私もその真珠に

はまっています。若い頃は、ダイヤやサファイヤ等の石に夢中でしたが、

真珠の持つ、有機的な独特の美しさに惹かれ始めました。

 

こちらは、ミキモトの最高級品です。

 

 

うっすらと、ピンクグレイのガラスが一層表面にかかっているかのような、

神秘的な輝きに癒やされます。

 

こんな風に、美しくて、癒やされるデザインのガラス作品を作りたいと、

必死になっているわけですが、師匠のけんじさんに、究極の美しいガラスを

作る為の技を、教え込まれています。

 

技で作り上げる人工物で、天然の美しさに勝てたらと・・・。

ライバルは、美しく生まれてきた、幸せな美女達なのでしょうか?

高校時代、漢文に出ていた、『葡萄の美酒・夜光の杯』と言う言葉。

あの言葉が好きだった。葡萄の美酒を愛し、夜光の杯(ガラス)を愛し、

成績はさっぱりだった漢文を、日々、思い出すのです。