初めてのガラス

どんな大作家にも、初めてがあるはずなのですが、ガラスを始めてこの4月で6年になるこの私にも、

初めてのガラス体験がありました。

2005年、小樽のk’sブローにて、一輪挿しを作りました。それがこの作品。

 

 

で、先日作った小さな花瓶がこちらです。

 

まあ、使用前使用後ではありませんが、きちんと作家になれました。

2005年の小樽は、私がまだ香り作家で、まさかガラスをやるとは思っていませんでしたが、

子供のころからヴェネチアングラスにあこがれていて、

自分の作った香水を、ヴェネチアングラスのボトルに入れるのが夢でした。

 

まあ、そんな流れで、ガラスに繋がっているのですが、この体験の時のビデオが、

笑えるくらい若くて、緊張でガチガチ。顔色まで悪いんです。

しかも、一緒に行った、年の離れた主人が、ビデオを撮ってくれたんですが、あまりに接近しすぎて、

「おとうさん、危ないですよ!」と、言われていたのを覚えています。

 

その後、ヴェネチア館で、沢山の作品を見て、カーニヴァルの姿で写真撮影。

 

 

こちらも緊張しすぎて、まるで人形。でも、自分的には最高の思い出だったんです。

それから数年、香りの仕事が減り、ニューヨークにしばらく居たり、色々考えて、

一大決心でガラスをやることにしました。

幾つになっても、チャレンジ精神は失っていません。自分よりずーっと若い先生に

教わり、少しだけ年上の師匠におんぶにだっこで助けられ、ヴェネチアへも行き、

あの頃の夢を追い続けています。

 

この4月に京都で展示を企画しています。

必死で作品を作り、そして、必死で営業し、もし、全く駄目なら、ガラスを止めるかもしれません。

いえ、これでだめならもう止めたいと思うほど、頑張るのは大切です。

ただ、どうでしょう?結果を見るのが怖い。

作家はいっだって、作品を生み出す苦しみと、作品に付けられる評価におびえながら生きている

かわいそうな生き物です。でも、

こんな思いをし、一円にもならないどころか大損害でも、自分の人生に悔いが残らないくらい

自分が空っぽになれたなら、きっと幸せな生き物です。

頭の中にある色々な物が重くて、仕方がないのですから。